科学 「エコーチェンバー効果」とは? 現代人は、リアルの自分が直に接することのできる社会と「ネット社会」の両方にアクセスできます。最近ではSNSの発達によって誰もが自分の意見を自由に発信し、コミュニティーを作ることが可能です。しかし、SNSが本格的に普及し始めた2010年以降、... 2020.09.13 科学
科学 「ブルーライト」とは? 寝床でスマホを見ていると眠れなくなる? スマホやPCのモニターの画面を長時間見ていると目が疲れますが、これはLEDモニターから出る「ブルーライト」が原因といわれています。また、寝床でスマホを見ることは眠りを妨げる効果があるとされます。これまたブルーライトによるといわれるのです。今... 2020.09.12 科学
科学 人間の「恋愛プログラム」は3年しかもたない。離婚は結婚4年目が多いのはそのせい 結婚はゴールではありません。むしろ結婚してからの時間の方が長いのです。恋愛中にはいくらでもイチャイチャできたとしても、時間がたつと愛情は質を変えていくものです。心理学者は「恋愛」や「愛情」についても研究しており、その成果の中には「離婚」につ... 2020.09.10 科学
科学 「心身症」とは? 「心身症」という病名があります。読者の皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、「心」「身」という字が使われているとおり、「心の病気」であり「体の病気」でもある……という厄介なものです。ただし、精神疾患(mental disorder)とい... 2020.09.09 科学
科学 「あの匂い」の正体とは? 「雨上がりの匂い」「お日さまの匂い」 「匂い」が記憶に結び付きやすいという件については別記事でご紹介しましたが、「○○の匂い」と聞いてすぐに思い浮かべることができるものがありますね。例えば「雨が降る前に感じる匂い」や「お日さまの匂い」などです。このような匂いの正体についてご紹介... 2020.09.07 科学
科学 「台風の名前」はどのように決まる? 実は10個ずつ14カ国が出した かつては台風は「○号」と通し番号だけで呼ばれていましたが、最近では「ハイシェン」などの名前でも呼ばれるようになりました。この台風の名前がどのように決められているかご存じでしょうか?日本はシンプルに番号で呼んでいましたもともと日本の『気象庁』... 2020.09.06 科学
オカルト 「人間は脳の10%しか使っていない」は本当か? 「10% Myth(10%の神話)」 「人間は普段、脳の10%しか使っていない」なんて話があります。時にこの「10%」が「30%」だったりしますが、「能力を全て解放すれば」人間はもっとスゴイことができる、といいたいわけです。この説(都市伝説)は本当なのでしょうか?そもそも「10... 2020.09.05 オカルト科学
オカルト 「火渡りでやけどしない」のはなぜ? 山伏、修験者、行者が行う「火渡り」という儀式をご存じでしょうか? 焼けた炭を敷き詰め、その上をはだしで渡るのです。最近では、観光客が参加できるものもあります。しかし、特に修行をしたことのない観光客の皆さんもやけどせずに渡り切ります。なぜ火渡... 2020.09.04 オカルト科学
科学 「缶詰は何年経っても食べられる」は本当か? 「缶詰は何年経過しても食べられる!」という話があります。これは本当なのでしょうか?缶詰は理論上は腐らない『日本缶詰びん詰レトルト食品協会』の藤崎享さんにお話を伺い、まとめてみました。藤崎さんによると、「缶詰は理論上では腐ることはない」のだそ... 2020.09.03 科学
オカルト 「ポルターガイスト(騒霊)」とは? マルティン・ルターも「実在する」と言った! 「ポルターガイスト」。家族が寝静まった家の中で発生する異音。誰もいないはずのキッチンで食器棚が勝手に開き食器が崩れ落ちる。蛇口から水が流れ、誰もいない部屋で電気が点滅。どこかの扉が激しい音を立てて閉じる。果たしてポルターガイストという存在は... 2020.09.02 オカルト科学