ガジェット小学校の鉛筆はなぜ「2B」を推奨するのか?子供の小学校入学が近くなると、お父さんお母さんは学校生活で必要な文房具などをそろえますね。学校から父兄用に「準備するもの」というペーパーが配られますので、それをチェックしながら買いそろえることでしょう。このペーパーに... 2021.04.04ガジェット
ガジェット「食卓カバー」とは? その歴史を調べてみた皆さんが子どものころ、食卓に並んだ料理にハエが付かないよう、お母さんがカバーのようなものを掛けていませんでしたか? あれは「食卓カバー」「フードカバー」などと呼ばれるもの。料理を冷蔵庫に入れずに食卓の上にそのまま出しておきたいときな... 2021.03.18ガジェット
ガジェット「『こち亀』で身につけたプラモの知識」とは? マニアックな知識がこれでもかと詰まっている『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(通称:こち亀)ですが、特に多かったのは主人公・両さんの好きな「プラモデル」に関する豆知識。そのため「プラモに関する知識はこち亀から得た」という人もいるほどで... 2021.03.10ガジェット漫画
ガジェットキン肉マン世代はみんな知ってる! レインボースプリングとは?皆さんは『レインボースプリング』という名前の玩具を知っていますか? 金属やプラスチックがスプリング状になっていて、最初に軽く勢いを付けると、後はバネの原理で伸び縮みしながらまるでシャクトリ虫のように動いていく、という不思議な玩具です... 2021.03.01ガジェット
ガジェットわざと引っ掛かるタイミングになっている? 信号の制御はどうなっている? 普段何気なく目にしている「信号機」ですが、その制御はどこで行われているのか、誰が青信号の時間を決めているのかなどは意外と知らないでしょう。他にも、日や時間帯によって青信号の時間が異なる気もしますが、本当に違うのでしょうか?今回はそう... 2021.02.28ガジェット
ガジェット「VHSテープ時代によくあったこと」とは? 1980~1990年代は「ビデオデッキ」が映像の録画・再生機器の主流でした。このビデオデッキでは「VHSテープ」(通称ビデオテープ)という、黒いテープメディアが使われていました。アナログなメディアだったので面倒なことも多く、時には予... 2021.02.26ガジェット
ガジェット『SDガンダム』カードダスのあるある!とは 1980年代後半に登場し、子どもたちの間で大ヒットした「カードダス」。さまざまな人気キャラクターのカードダスが登場しましたが、中でも特に人気が高かったのは『SDガンダム』のカードダスです。SDガンダムシリーズのカードダスは、「SDガンダム」... 2021.02.17ガジェットゲーム
ガジェット「ルーレット式おみくじ器」とは? 昭和の時代には、レストランや喫茶店のテーブルに「ルーレット式おみくじ器」が置かれていたものです。100円を入れると「おみくじ」が入ったケースがコロンと出てきます。ある年齢以上の人は「あったなぁ!」と懐かく思い出すでしょう。実はこのおみくじ器... 2021.01.19ガジェット
ガジェットやってしまった!「ミニ四駆ダメダメ改造」とは? 『ミニ四駆』の醍醐味の一つが「改造」です。オリジナルの改造を施して、自分なりのミニ四駆に仕上がった瞬間は得も言われぬ達成感を味わうことができましたね。ただ、大人でも改造は難しいものなので、ブーム当時の子供たちはたいてい改造に失敗しま... 2021.01.16ガジェット
ガジェットシーモンキーとは? 最近はあまり聞きませんが、かつてはエリマキトカゲやウーパールーパーなど、珍しい生き物が流行することが度々ありました。'70~'80年代には「シーモンキー」という生き物が流行しましたが、ご存じでしょうか? 今回は、この「シーモンキー」について... 2020.12.13ガジェット