「レモン一個分のビタミンC」とは?

清涼飲料や機能性食品などで「レモン○個分のビタミンC」という表現が使われることがあります。

この言い回しは感覚的にも分かりやすいためかよく使われます。では、具体的に「レモン一個分のビタミンC」はくらいの量なのでしょうか?

「レモン一個分」は「20mgのビタミンC」が目安!

レモンにはビタミンCが豊富な食品というイメージがありますので、「レモン何個分」と言えば、いかにもビタミンCが多く含まれた製品という印象になります。

ビタミンCを800mg配合」と数値で表記されるだけではあまりピンときませんが、これが「レモン40個分のビタミンCを配合」となると、不思議なものでその量が具体的に感じられますね。

問題は「レモン一個分に含まれるビタミンCの量はどのくらいなのか?」です。

さまざまなメーカーが同様の表記を用い、A社では「レモン一個分のビタミンCは50mg」、B社では「レモン一個分のビタミンCは80mg」と基準がバラバラだった場合、同じ400mgのビタミンCを配合した清涼飲料であっても、

A社:レモン8個分のビタミンC配合!
B社:レモン5個分のビタミンC配合!

となって、消費者を惑わせてしまいます。

ですから、レモン一個分のビタミンCが何mgなのかを決めておいたほうが消費者にとって有益ですね。

もともとは1987年に農林水産省が定めた「ビタミンC含有菓子の品質表示ガイドライン」があって、「レモン1個分のビタミンCは20mgを基準」となっていました。

しかし、これが2008年に廃止されます。新たな基準が必要ということで、2009年に『全国清涼飲料連合会』は「『レモン果実1個当たりのビタミンC量』表示ガイドライン」を定めました。

これによれば、

清涼飲料水に添加されたビタミンC量をレモン果実の個数により表示する場合には、レモン果実1個当たり 「20mg換算」を基準とすることが適切である。

となっています。またその計算根拠は、

120g(レモン1個重量) × 30%(果汁分) × 50mg(V.C) / 100g(果汁) ≒ 20mg

というものです。

ちなみにレモン1個の重量は、『厚生労働省』の「食品番号表(平成13年国民栄養調査)」にある、レモンの1個当たりの「目安重量」を参照したもの。

ビタミン含有量は『文部科学省』の「日本食品標準成分表(五訂版)」にある、「レモン果汁(全果に対する果汁分30%)100g当たり50㎎」を参照したものです。

⇒データ引用元:『一般社団法人 全国清涼飲料連合会』「『レモン果実1個当たりのビタミンC量』表示ガイドライン」
http://www.j-sda.or.jp/manufacturing/regulations_and_guidelines04.php

つまり現在でも目安は、

レモン一個分のビタミンCは20mg

ということになります。

レモン何個分という表記は確かにイメージしやすい表現なのですが、製品に配合されているのが、必ずしも「レモン由来の天然ビタミンCではない」点に注意してください。

このような表現の場合、「アスコルビン酸」と呼ばれる合成ビタミンCを添加していることが多いのです。この合成ビタミンCを添加すれば、レモン果汁1%でも「レモン○個分のビタミンC配合」とすることができます。

たとえ「レモン50個分」という表記でも、実際にレモン50個を使っているわけではないのです。

(高橋モータース@dcp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました